CBDは喘息にも効果的!?【海外の研究】

CBDは喘息にも効果的!?【海外の研究】

喘息の患者数は年々増加し続けており、多くの人が発作などの症状に苦しんでいるといわれています。
息苦しさや咳などの症状に加え、発作が起こる不安から精神的な疾患を誘発してしまうこともあり、大きく生活の質に関わってくる疾患のひとつです。

現在はステロイドなどでの治療が中心に行われていますが、海外の研究では、CBDが喘息の症状に効果をもたらすという結果も報告されています。

喘息とは

喘息とは、主にアレルギー物質(ハウスダスト、ダニなど)などがの炎症に
より、気道に炎症が起こる病気のことをいいます。

炎症が起こると健康な人に比べ気道が狭く、敏感になり、煙草やストレス、
ホコリなどわずかな刺激でも発作を繰り返してしまいます。

近年日本では喘息の患者が増加しており、排気ガスなどによる大気汚染、
化学物質、過労やストレス、清潔すぎる環境などがその要因となっていると
いわれています。

CBDとは

CBDとは

CBDはヘンプ由来の有効成分「カンナビノイド」の代表的な成分のひとつで、
その摂取により癌やてんかんをはじめとする様々な疾患に効果があるとして
世界中で臨床研究がすすめられています。

https://bicle-beauty.com/knowledge/cbd/cbd-product

CBDの効果

CBDの主な効能としては、

・鎮静作用
・鎮痛作用
・抗菌作用
・抗炎症作用
・睡眠の質の向上

などがあげられ、効果があるとされている疾患には

・癌
・てんかん
・セリアック病
・線維筋痛症
・骨粗しょう症
・子宮内膜症
・うつ病
・糖尿病
・むずむず脚症候群

などがあります。

こうした疾患のほかにも、肌荒れやニキビなどを改善する美容効果や
ストレス解消やリラックス作用など、幅広い不調や身体の悩みに対する効果が
期待されている万能な成分です。

CBDの安全性

CBDに対して、まだまだその安全性が不安になる方も多くいると思いますが、
CBDには大麻のようないわゆる「ハイになる」精神作用はなく、依存性は
ありません。

また大きな副作用もなく、安全に使用できるということがWHO
(世界保健機関)でも認められています。

また、日本でも違法成分となるTHC(テトラヒドロカンナビノール)を
含有しないCBDは、日本でも合法的に使用することができます。

https://bicle-beauty.com/knowledge/cbd/cbd-dependence

https://bicle-beauty.com/knowledge/cbd/cbd-thc-difference

CBDが喘息にも効果的であるといわれている理由

海外の研究では、CBDの喘息への効果に関する研究が行われています。

抗炎症作用

2015年に行われた研究では、喘息を誘発させたラットにCBDを与えたところ、
喘息の原因となるサイトカインの血清レベルを低下させたという結果が報告
されました。

これは、CBDの抗炎症作用によるもので、新しい喘息治療の可能性を示している
と考えられています。

気道のリモデリングを抑制

喘息の治療を中断、放置したりし、炎症が長期的に続くと、繊維化が進んで
気道が厚く硬くなって戻らなくなってしまいます。

この状態を気道のリモデリングといい、重症化の原因となります。

2019年に行われた研究では、CBDによる治療が気道の過敏性を低下させ、
炎症やリモデリングのプロセスを減少させたことが報告されました。

ストレスの解消、リラックス作用

喘息の発作は「ストレス」などの心理的な要素も原因となって誘発されることが
あるといわれています。

また、喘息にかかるといつ発作がおこるかわからないという不安などから
生活の質が低下し、うつ状態に陥りやすくなることもわかっています。

CBDはストレス解消やリラックスにも良く、うつ病の治療にも効果をもたらす
ため、こうした喘息にまつわる精神的な部分の改善にも効果が期待できます。

https://bicle-beauty.com/knowledge/cbd/cbd-stress

今後さらに研究が進んでいけば、日本でもCBDが喘息治療へと役立つ日がくるかもしれませんね。

※喘息に対するCBDの効果はあくまで研究段階です。
治療の際は医師の相談を受けるようにしましょう。

CBDのよくある質問

Q. CBDは何に効きますか?

A. CBDが効果をもたらす疾患は250以上ともいわれており、その効果は多岐に渡ります。
日常生活で多く感じられるのは、ぐっすり眠れるようになり目覚めがよくなる、イライラしなくなった、不安感が減った、集中力が上がった、筋肉痛や腰痛が緩和された、などの効果です。

また、皮脂を調節する効果や抗酸化作用から美肌効果、ニキビ治療などにも有効であると考えられています。

参考文献
  1. Burstein S.
    Cannabidiol (CBD) and its analogs: A review of their effects on inflammation.
    Bioorganic & Medicinal Chemistry. 2015;23(7):1377-85.
    doi: 10.1016/j.bmc.2015.01.059
  2. De Gregorio D, McLaughlin RJ, Posa L, Ochoa-Sanchez R, Enns J, Lopez-Canul M, et al.
    Cannabidiol modulates serotonergic transmission and reverses both allodynia and anxiety-like behavior in a model of neuropathic pain.
    European Neuropsychopharmacology. 2019;29(2):747-60.
    doi: 10.1016/j.euroneuro.2018.12.014

ウェルファーマでは、

  • 医師
  • 獣医師
  • 栄理栄養士
  • サプリメント・化粧品の研究開発者

などの専門性を有する識者の監修を受けて、記事の執筆をおこなています。